社会保険労務士の試験まであと何日? 国家資格 2017.09.192025.03.03 第57回社会保険労務士試験の予想日は、2025年8月24日(日)です。(社会保険労務士試験オフィシャルサイト) 今日は、です。 試験日(予想日)まであと…
コメント
ログイン不要の掲示板です。メッセージをご自由にどうぞ!!
来年は絶対に合格します!
継続は力なり。
みんな頑張ろう!
全員合格だ!
本日から気持ち新たにして勉学に励みます。1年後の受験目指して。
今日からスタート!
来年の合格目指して。
試験受かってソープに行きてぇー!
今から地道に努力しよう、この時期の勉強は意外と重要です。
ようやく来年の受験に向けてスタートしました。受験終了後、約1ヵ月間、2年目
の受験対策に悩んでいましたが、カウントダウン表示が再始動のスイッチとなりました。
社労士は自分との闘い。頑張ります。
令和2年度の社労士試験、俺は必ず合格する!必ずだ!!!
令和2年社労士試験はコロナに勝てるのか?
残り98日!
気持ちは焦ってます。
ガンバ!!
語呂合わせや丸暗記では限界があります。
労働保険、社会保険それぞれ俯瞰してみてください!
「保険」である以上、どうすれば被保険者になる?どうなるとなれない?
保険料はいつ?誰に?いくら?払うのか。何があったときにいくら誰に給付されるのか?
等をイメージしましょう。
上記の様な柔軟な知識なら緊張している状況でも思い出せるはずです!
頑張ってください!!
お疲れ様です。個人的に効率が上がった勉強の組み合わせです。
労基法+安衛法、労災法、労一
労災法+徴収法
雇保法+徴収法
健保法+社一
国年法+厚年法
労一+社一
テーマは関連と比較の整理です。
もしよければ試してみてください!
模試は模試です。
結果にあまり一喜一憂しないでいきましょう!
自分も何回か受験しましたが、模試は本試験よりも難しい気もします。
因みに市販の模試では択一の労基で0点とりました。。
2020絶対合格を
残り52日!
ガンバ!!!
今年は諦めた。社労士事務所で働きながら社労士試験に合格するのは物理的に無理や。なぜなら年度末と年初の入退社者の処理で3月と4月が潰れ、5月に一息ついた後、労働保険料の年度更新の計算と株主総会での役員会選の手続きで6月が潰れ、算定基礎届と賞与支払届の作成で7月が潰れる。毎日23時まで働いているのに仕事は終わらない。
今年こそ合格したい
初めての受験で一発合格したい!
200日切りますね。今年受験される方、一緒に頑張りましょう!
しんどいなー、
今年落ちたら
人生つんだ
あと186日で試験!模試の試験の点数に一喜一憂せず、マイペースを貫きます。
あと185日!3月末までに過去問10年分終わらせる。そして回答率を8割まで上げる。
合格を目指す皆さま、一緒に頑張りましょう!
本当に頑張りましょう(^o^)/
あと87日、焦らずコツコツに
20日切りましたね。全て出し切れるように頑張りましょう!
模試は受けずに受験です。
53回社労士試験、受験しました。
初めて受験しましたが、きつかった(笑)
何か例年より、難問&長文だったみたいですね。
午前の労一に翻弄され、午後の厚年辺りで意識が朦朧としました。
終わって1週間、文字通り灰になりました。
結果は(笑)
来年に賭けます。
次回で受験回数5回目、、恥ずかしいが今日から勉強再スタート(((^_^;)。今日から本格的に勉強するぞ~
あと4か月とちょっと。ここからが大事ですね。頑張りましょう!
100日切りましたねー!
合格目指し頑張りましょう!!
残り10日!ガンバ!
あと4日だ!過去乗り越えた者として、応援してます~!
5回目チャレンジさんは受かったのだろうか…。
毎年毎年、波がある。中弛みの時期を乗り切れたらイケそうな気がする。
1か月を切りましたね
初学者は追い込みを
経験者は逃げ切りを
最後まで気を抜かないで
走り切る受験生が
栄光を手にするんだよ‼️
絶対にできる。
明日の自分信じよう。
どうでした?
択一の労働編は記憶ない。
選択、厚年が2点へ引下げあれば滑り込めるかも。
皆さんお疲れさまでした。
確かに権限の委任が出たのは予想外でしたね、しかも2点分。
私は過去に読んだ事があったので、1点拾えました。
救済入ればいいですね。
合格された皆様、おめでとうございます!!
救済なく滑り込めませんでしたので、また来年チャレンジします。
今日から本気出します!!
同じく!一緒に受かりましょう!